タロットカードの正位置 :タロットカードの意味を知って占いに活かしましょう

タロットカードの正位置

タロット占いに少しでも詳しい方なら「正位置と逆位置で意味が違う」ということをご存知かもしれません。


はじめての方は「覚えることが倍になった・・・」なんて思うかもしれませんね(笑)

さて、ここで。


はじめての方のために「正位置と逆位置」についてお話しておきましょうか。


タロット占いをするとき、一そろいのカードを「シャッフル」(よく混ぜる)します。


このときに、トランプをするときのような「カードを切る」とは少しちがう方法を使うことがあります。


裏返しにしたカードを机の上に広げて、両手で円を描くように「混ぜる」のです。


こうすると。


順番が入れ替わるのは当然で、さらに、カードの向きも変わります。


そのため、「正位置」と「逆位置」という考え方ができるのです。


たとえば「人物が立っている」というカードの場合
人が立っている向きに見える(頭が上)のが正位置
人が逆立ちをしている不自然な位置に見える(足が上)のが逆位置
ということにするのです。


また、タロットのデッキ(カードの一そろいを「デッキ」と呼びます)によっては、カードの名前がそれぞれのカードに書いてあることがあります。


その場合は
「字が読める向きが正位置・読めない向きが逆位置」
こんな見分け方もあり、でしょうか・・・

さて、そこで。


「正位置」と「逆位置」と分けるぐらいですから、同じカードでも意味を変えて読みます。


「正位置を否定するような解釈をすればよい」という解説がされていることもあります。


成功は失敗に、利益は損に、出会いは別れに・・・となれば単純でいいのかもしれませんが。


筆者はそこまで単純なものではないように思います。


確かに「ひっくり返した」意味があることも事実なのですが、筆者は
・そのカードの正位置が指し示した事柄が現実に起こるまでに時間がかかる
・そのカードの正位置が指し示した事柄を質問した人が自覚していない
・そのカードの正位置が指し示した事柄は「隠れた原因」である
というように「まだ表に出ない。

もしくは表に出にくい」というふうに解釈しています。

また、当然のことのように言われている「意味が違う」ですが、占う方法や考え方によって逆位置を考慮しない(すべて正位置として占う)ことがあります。


どのような考え方でタロットと付き合っていくかはあなたの自由。

いつか「これなら正しい答えが出る」というスプレッド(カードの展開方法)を見つけてください。