釣りの釣り場と釣り方 :釣りの楽しみ方とマナー

釣りの釣り場と釣り方


どこへ「釣り」に出かけましょうか。
海釣り・船釣り・防波堤(波止め)釣り・岸壁釣り・
沖釣り・いかだ釣り・磯釣り・渓流釣り・ダムや湖・池と
いろいろあります。

何を「釣り」にいきましょうか。
シーバス・アオリイカ・へらブナ・イシダイ・チヌ・
根魚といわれるメバルやカサゴ・アイナメ、
ブラックバス・アユ・イワナ・ヤマメ・トラウト・・・

そして雑魚釣りというのもあります。


釣り方による呼び名もさまざま。
ルアーフィッシング・フライフィッシング・
餌釣り・投げ釣り・遠投げ釣り・ウキ釣り・
サビキ釣り・穴釣り・ミャク釣り・探り釣り・・・

そして夜に行う夜釣りもあります。

このように種類だけあげても
「釣り」は奥が深いということがわかります。

一種類の魚を追いかける人もいれば、
ある種の釣り方にこだわる人もいます。

釣り場の気候や状況、波や風の具合い、海水・淡水のちがい、
季節、時間帯、目的と、

あらゆる条件のちがいによって、楽しみ方がちがうのです。


釣り方が異なれば、道具の選び方も変わるでしょう。
同じ釣り場でも、季節が変われば釣れる魚も変わります。

釣りあげた魚を、その場で食べるのであれば、
また、楽しみは変わります。

「まずは気軽に楽しみたい」のであれば、
陸続きの防波堤での雑魚釣りが人気です。


釣り場や道具の知識があまりなくても、
体調や気分と相談しながら、
晴れて雲ひとつないような日に、

水面を見つめ、眼下に泳ぐ身近な魚を釣る「雑魚釣り」は、
「釣り」の第一歩として最適といえます。


そして、雑魚と言えどあなどれません。
意外な発見がたくさんあるでしょう。

すぐにポンと釣れることもあれば、
まるっきり釣れないことも。

自分ひとりだけ釣れないこともあれば、
周囲の羨望を集めるようなときもあるでしょう。


タイミングや仕掛けが合っていないかもしれませんし、
その辺りにいる魚の生態を知ることたいせつです。

魚は潮が流れていく方向から食べてきますので、
潮の流れを考慮しながら、
釣る場所を移動することも考える必要があります。


焦ることはありません。
知ろうという姿勢と経験が、達人に近づく道です。