ウコンとミネラル :ウコンの種類、効果と食べ方

ウコンとミネラル

現代の食生活では、炭水化物や脂肪は取りすぎやすく、ミネラルやビタミンは不足しがちになっています。

ミネラルにはたくさんの種類がありますが、主にビタミンの体内への吸収を助ける働きがあります。

どんなにビタミンをとってもミネラルが不足していると、ビタミンの効力は十分発揮できないことになります。

ミネラルの代表的なカルシウムは、骨を強くするばかりでなく血液、筋肉などに入り込み、心臓や脳、血管の働きを助けたりします。

カルシウムが不足すると、骨などを溶かしてでも血液中の濃度を一定にしようとします。

したがってカルシウムはなくてはならないものとなっています。

カルシウムと同じように不足しがちなマグネシウムは、カルシウムが骨や歯などに使われる働きを助けたり、筋肉を収縮させたり情報を受け取るカルシウムの働きを調節したり、神経が興奮するのを鎮める、体温・血圧を調節する、という働きがあります。

マグネシウムが不足すると、不整脈や動脈硬化、また短気になりやすくなったり、疲労、神経痛、貧血になりやすくなります。

またマグネシウムはアルコールの取りすぎで不足しがちになります。

ミネラルの中でもっとも不足しがちなものが鉄です。

鉄はヘモグロビンとして血液中に含まれ非常に大切な役割をしています。

ヘモグロビンは酸素と結びつき、体の隅々まで酸素を運びます。

このヘモグロビンをつくるのが、鉄なのです。

よって鉄が不足するとヘモグロビンが十分に作られません。

ヘモグロビンが作られないとなると酸素を全身に運べなくなります。

それにより体の各組織は酸欠を起こしてしまうのです。

この酸欠によって、めまいや動悸、頭痛、疲労、免疫力の低下、そして鉄欠乏性貧血とよばれる貧血になります。

鉄欠乏性貧血は貧血の70%を締め、女性に圧倒的に多いのです。

ミネラルの不足によって様々な症状がでます。

特に貧血は女性にとって大きな悩みの一つです。

ミネラル不足によるこれらの症状の改善策として"ウコン"があります。

ウコンにはカルシウム、マグネシウム、鉄、カリウムなどのミネラルが豊富に含まれています。

それぞれのミネラルは別の方法でも補給することはできますが、ウコンには様々なミネラルが含まれているので、一定の補給源として十分な健康補助食品だと思われます。